2019年4月(弊ブログ近辺の)アフィリエイトやブログ広告のお話

最近の弊ブログのアフィリエイト関連の動向と、全体的な動向、あるいはGoogleAdsenseに関わる話などを。





 メインブログの買い物かごの中身と実験と考察は、本気のアフィリエイトブログと比べると方向性のだいぶ違う『趣味ブログにアフィリエイトがあるブログ』という方向性です。個人的に、売るためのアフィリエイトブログはなじまないのと、やりたいことが現在の方向性というのが理由になります。

 売るためのアフィリエイトブログというと印象が悪いかもしれませんが、私はそうではなくて、きちんと正直に売り込む記事は好ましいと考えています。ある意味で、店舗の商品紹介ブログとやっていることは同じで、利益の出るジャンルにがっつりと取り組むのは非常に厳しくて難しく、そういうブログを運営している人はすごいなと感心します。

 一方、昨今嫌われるアフィリエイトブログは、どこからか記事をコピーして来たり、手元に商品が無いからといって公式サイトやinstagram、Twitterから写真を転用(個人的には盗用と言いたい)してきて「買うべきです!」と言ったり、全く内容が無いような記事を量産するタイプのブログですかね。
 前者は、上手い人が書けば売り上げが上がるのかもしれませんが、後者は…どうなんでしょうね? 結構気になるところです。


 さて、弊ブログのアフィリエイトのメインは楽天アフィリエイトです。Amazonアフィリエイトもありますが、売り上げ的には楽天が多いです。これは、楽天アフィリエイトのシステムが理由で、Amazonが、購入者がリンクをクリックしてから決済した際に、売り上げとしてカウントされる時間が短く、一方楽天は長いという特徴があります。(ありました)
 ですので、紹介した商品がほとんど売れない弊ブログとしては、リンクをクリックした人が、後日、全然別の物を購入した実績が私にカウントされるようなことがほとんどで(ごっつぁん売上と呼んでます)、正直、アフィリエイトブログとしては上手くいっていないといったところです。


 そんな楽天アフィリエイトが2019年4月より方式を変更し、リンクをクリックして買い物かごに入れることを重視した計算方法に変更しました。リンククリックから買い物かごに入れるまでの時間が短くないと売り上げとして認めてくれない、ということです。より、きちんと売り込むことに重点が置かれるようになったわけですね。

 もう1点としては、利率と呼ばれる、実際の売上に対するアフィリエイト報酬の割合が、(私が扱うジャンルでは)全体的にアップした一方で、MAX1000円という上限ができました。これにより、たまたま高価な腕時計を買ってもらっても、私の報酬は1000円止まりという状況になりました。先ほどから書いているように、ごっつぁん売上が多い私ですから、普段は売り上げがほとんど無く、デカいごっつぁん売上があるとその月の報酬が多いという状況になっていたので、報酬額が減りそうだな、という予想をしています。

 これらを考えると、きちんと売り込む記事を書いて、コンスタントに売り上げを挙げている人には有利に、アフィリエイトリンクを貼りまくってごっつぁん売上狙いの人は不利になってきたわけです。
 私は、ごっつぁん売上を狙ったわけではなくて、しっかり売り込めないだけなわけですが、事実上はあまり変わらないですので(苦笑)、結構影響を受けそうだな、などと考えております。


 さて、以上のことから、アフィリエイトをやってみようと思っている人に情報展開です。
 楽天アフィリエイトにおいて、最も効率的なのが、おそらく『2万円ぐらいの商品をきちんと売り込んで、コンスタントに売り上げ件数を上げること』にシフトしたと考えられます。ですので、より『商品を魅力的に紹介すること』『きちんと売り上げに繋げるアプローチをすること』が重要になりそうです。



 GoogleAdsenseによる広告については、詳しく書くと規約違反になりかねないので、サラッと紹介します。どうも4月から広告の報酬に繋がる条件が厳しくなったように思います。
 というのも、ある時、ドンと収益が出ていたのに、数時間後に減ったというのを何度も目撃しているのが理由です。これまでも無くは無かったですが、頻度が高く、例えば、きちんと広告主のサイトを見たか?とか、広告主の売り上げに繋がったか?というところを重視するようになった、もしくは解析する技術を作った、ということではないか?と考えています。


 私はおそらく、私のTwitter上の知り合い(もしくはサイト)よりもアフィリエイトや広告関連について詳しいのでは?と思っています。その、ある程度調べているのには理由があります。利益を拡大したいという気持ちがあるのも間違いありませんが、趣味性の高い、内容の濃い記事を提供しながら効率的に収益を上げて、その収益で記事のネタを仕込めるようになりたい、というのが理由です。
 これであれば、趣味的な内容を読みたくて訪問いただいている方も満足しつつ、私の(趣味の出費による資金の圧迫を回避できて)生活が楽になる、というWIN-WINの関係が築けるのでは?と考える次第です。



とまぁ、とりとめなく書きましたが、こんな感じで、この後記は進めたいと思います。